鎌倉 横浜 観光 info@miyajima-unyu.com

鎌倉1日ツアー



< 観光ルート >
横浜駅東口(AM8:00出発) → 報国寺 → 鶴岡八幡宮 → 小町通り →昼食(11:00着) → 鎌倉駅(江ノ電) → 長谷駅 → 長谷観音 → 高徳院(大仏) → 銭洗弁財天 → 鎌倉駅 → 横浜駅(17:30着)

このツアーのポイント
海と山を同時に体験できる鎌倉の魅力満載。
・竹の寺を散策します。お抹茶体験もできます。
・オプションですが、着物を着て街歩き(普段と違う体験)をすることができます。
・本格的懐石ランチをお手軽に楽しむことができます(ハラル認証にも対応しています)。
・狭い人家の脇を通る超人気な江ノ電に乗車します。
・美男におわしますイケメン大仏にも会えます。体内の見学も楽しいかも。
・うまくすればお金も増やせるかも。


横浜駅東口

8:00 着

旅のスタートは横浜駅
1駅に乗り入れる鉄道事業者
数が日本最多。
年間乗降客数は世界5位の
約8億3800万人







報国寺(抹茶セット)

9:15 着

臨済宗建長寺派の寺院。
山号は功臣山。
本尊は釈迦三尊。
境内に竹林があり、
「竹の寺」とも
称されています。
抹茶セットを頂きながら
風情をお楽しみ下さい。







鶴岡八幡宮

10:15 着

武家源氏、鎌倉武士の
守護神。鎌倉初代
将軍源頼朝ゆかりの
神社として全国の
八幡社の中では
関東界隈で知名度が高く、
近年では三大八幡宮の
一社に入ることがある。
境内は国の史跡に
指定されています。




小町通り

(自由散策)

10:20 着

鎌倉駅東口から
鶴岡八幡宮まで、
若宮大路と平行に
走る通りで、
伝統的な土産物屋
からファッション
グッズまで幅広く
ショッピングや食事、
喫茶が楽しめます。




着物レンタル
(着付け)
※オプション

割烹料理<近藤>

昼食 11:00 着

おもてなしの
こころと心配り。
素材にこだわり、
技が光る!鎌倉旬の
味が楽しめます。

旅行ガイドブック
「るるぶ」に掲載中

※食事場所は同等クラスに
変更の場合あり
 確認



鎌倉駅

12:12 発(江ノ電乗車)

江ノ電にて長谷駅に移動

長谷駅 12:17 着

長谷寺(長谷観音)

12:25 着

長谷寺は、
浄土宗系統の
単立寺院。
山号を海光山、
院号を慈照院と称し、
長谷観音と通称
されている。
本尊は十一面
観音、開山は僧侶の
徳道上人とされる。




高徳院(大仏)

13:30 着

高徳院は浄土宗の寺院。
本尊は「鎌倉大仏」
「長谷の大仏」として
知られる阿弥陀如来像。
清浄泉寺という。
2004年2月27日、
境内一帯が
「鎌倉大仏殿跡」の
名称で国の
史跡に指定された。
※花木は季節により
変化します




銭洗弁財天

14:30 着

銭洗弁財天
宇賀福神社は、
境内洞窟にある
清水で硬貨などを
洗うと増えると
伝えられている
ことから銭洗弁財天
の名で知られる。




鎌倉駅 15:15 着



横浜駅 17:30 着





※ 着発時間は交通の混雑状況

により前後致します



このコースを選択

戻る

会社概要 旅行業約款 プライバシーポリシー